03-3267-0270
お問い合わせ
資料一覧
TOP
LDX labとは
ソリューション一覧
簡単・セキュアに機械翻訳を活用「XMAT®」
言語資産およびカスタムエンジンの作成から運用まで「LAC」
翻訳とコトバを変革するAPI群「LDX hub」
Webデータ自動対訳作成サービス「CorpusNow」
Webアプリケーション多言語化支援「Rigi」
Translation Designer
導入事例
ブログ
セミナー
ソリューション一覧
各ソリューションの詳しい資料はこちら
資料ダウンロード
ソリューションについて
SOLUTION
機械翻訳活用プラットフォーム
ブラウザ上でファイルをドラッグ&ドロップするだけの簡単操作で、PDFをはじめ様々な形式のファイルを機械翻訳にかけることが出来ます。原文も編集可能なエディタ機能では、事前編集や後編集をすることで訳文のさらなる品質改善を可能にします。
詳細はこちら
手軽に機械翻訳エンジンを自社向けにカスタマイズ
機械翻訳エンジンのカスタマイズには膨大な量の対訳データの準備に相当な時間と労力が必要でした。また、専門知識を有するエンジニアの確保や、カスタマイズにかかる高額な費用が障壁となっていました。 LACがその障壁を突破し、機械翻訳の訳文修正の負担を削減します。
※XMATの有償オプション機能です。
詳細はこちら
Webデータ自動対訳作成サービス
Webサイトからスクレイピングしたデータを対訳形式に変換し、翻訳業務をさらなる効率化へ導く、Webデータ収集加工サービスです。多言語データの活用/機械学習に利用/自社Webサイトの分析用などに活用をすることで、翻訳に特化したAI・アノテーションサービスや、機械翻訳エンジンのカスタマイズへつなげることも可能です。
詳細はこちら
※川村インターナショナルのコーポレートサイトwebページへリンクします。
翻訳とコトバを変革するAPI群
自社システムと連携を検討中の企業や、言語サービスの開発に携わるのエンジニアの皆様に、言語の変換を制御するアプリケーションのハブとなるAPI群を提供するサービスです。
言語データを制御し、各種AI/機械学習/機械翻訳との 連続処理および機能連携を実装が可能です。
詳細はこちら
Webアプリケーション多言語化支援システム
WebアプリケーションのUI可視化に特化したクラウドベースのプラットフォームです。Rigiを用いることで、WebアプリケーションのUI翻訳における各種課題を解決し、テスティング業務を含む翻訳のプロセス全体を効率化することができます。
詳細はこちら
翻訳メモリ登録機能搭載
YarakuZen のプラットフォームを採用し、多様な機械翻訳エンジンとポストエディットを連携。システムからの受発注も可能。
詳細はこちら
翻訳業務の効率化でお悩みの方は
お気軽にご相談ください
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
お問い合わせ
各ソリューション資料はこちらから
ご請求ください。
資料請求
LDX labは、株式会社川村インターナショナルのソリューション提供サイトです。
TOP
ソリューション一覧
導入事例
ブログ
セミナー情報
お問い合わせ
資料ダウンロード一覧
運営会社
プライバシーポリシー
© Kawamura International Co., Ltd. All Rights Reserved.